2013年12月03日
12月学連告知
お世話になっております、花大BBSのプーチンとルアーです。
12月の学生ゲームは、15日(日)に開催される予定です。
各大学の代表者の方は以下の必要事項をご記入の上、コメントにてエントリーをお願い致します。
【日時】12月15日(日)
【場所】大原
【締切】12月11日24時
【必要事項】
・大学/チーム名
・責任者名
・参加人数
・必要レンタル数(銃、BDU、ゴーグル等々)
・必要送迎人数
【よろしければ記入して頂きたい事項】
・使用可能な旗
(チームの旗、国旗、部隊旗、何でもOKです)
こちらにつきましては、下記の説明をご覧頂ければと思います。
また先日行われました臨時連盟総会にて、「学連本部主催で競技形式の何かを行う」という議題が挙がっておりました。
内容は「チームの人数を制限して行うノーマルのフラッグ戦」で、「どれだけ生き残れるか、その数を競う」というものだそうです。
当日、連盟長閣下よりご説明頂くことになるかと思います。
以上、よろしくお願い致します。
ゲーム運営、特殊ルール等につきましては、続きを読むをクリックしてご覧下さい。
12月の学生ゲームは、15日(日)に開催される予定です。
各大学の代表者の方は以下の必要事項をご記入の上、コメントにてエントリーをお願い致します。
【日時】12月15日(日)
【場所】大原
【締切】12月11日24時
【必要事項】
・大学/チーム名
・責任者名
・参加人数
・必要レンタル数(銃、BDU、ゴーグル等々)
・必要送迎人数
【よろしければ記入して頂きたい事項】
・使用可能な旗
(チームの旗、国旗、部隊旗、何でもOKです)
こちらにつきましては、下記の説明をご覧頂ければと思います。
また先日行われました臨時連盟総会にて、「学連本部主催で競技形式の何かを行う」という議題が挙がっておりました。
内容は「チームの人数を制限して行うノーマルのフラッグ戦」で、「どれだけ生き残れるか、その数を競う」というものだそうです。
当日、連盟長閣下よりご説明頂くことになるかと思います。
以上、よろしくお願い致します。
ゲーム運営、特殊ルール等につきましては、続きを読むをクリックしてご覧下さい。
【ゲーム運営について】
前回のJ.S.U.さんの高い規律と運営技術に習いまして、ゲームの運営をさせて頂く予定です。
ゲームを15分、休憩を15分の間隔で運営させて頂きます。
ゲーム終了後、最後の方がセーフティーに戻られてから、休憩15分を計測致します。
確実に次のゲームが開始できますように、ゲーム開始予定時刻の2分前には、フィールドへの入場を締め切らせて頂きます。
セーフティーに戻られた方は、速やかに次のゲームの準備をして頂ければと思います。
申し訳ありませんが、花大BBSは人数が非常に少ないため・・・
スムーズな運営ができますよう、ご協力をお願い致します。
【チーム分けについて】
各大学さんの参加人数が決定次第、開催前日までにチームの振り分けをこちらでアップさせて頂きます。
また後日、ご確認をお願い致します。
【特殊ルールについて】
現在予定しております特殊ルールは、『アサルトフラッグ戦』です!
去年の(お流れになりました)画像を流用しながら、説明させて頂きます。
まず両チームに旗を持った“旗手”を配置します。

両チーム共に、旗手以外はフラッグをゲットすることができません。
旗手はフラッグをゲットできる重要な存在ですが、武器は使用できません。
また旗手はヒットされるまで、味方に旗を引き渡す(旗手を変える)ことはできません。
貧弱な旗手をいかに守り、フラッグゲットへ導くのかが、勝利への鍵となります。
旗手のヒットについては・・・
下記の図①→②→③のように、ヒットされた旗手はその場に旗を置き、速やかにセーフティへ移動して下さい。



旗手が残していった旗は、味方が拾う事で引き継ぐことができます。
もちろん、旗手となった方は武器の使用が制限されます。
ですので、例えば「LMGを持った方が旗手になってしまう」等といったことが無いよう、誰が旗手を引き継ぐかも重要となるでしょう。
【旗について】
旗は黄色の旗・赤色の旗を、各色1つずつですが、こちらで用意しております。
しかしながら、旗手が1名ですと戦線が膠着してしまう恐れがありますので、各チームに2名以上は旗手を配置させて頂く予定です。
「国旗・部隊旗・軍旗を持っているけど、中々使う機会がない!」という方がいらっしゃいましたら、是非ともご持参頂ければと思います。
持参して頂いた旗は、(旗の色合いやデザインの類似等もありますので)当日にローテーションさせながら、各チームの旗手に使用して頂く予定です。
今年最後のゲームを「CHARRRRRGE!」「Ураааааааааа!」「バンザーーーーーイ!」という雄叫びと共に、お楽しみ頂ければと思います。
【チーム名について】
去年と同じく、ゲーム報告の方を某フリー百科事典風に書き上げる予定です。
チーム名は必ず記入して頂く必要はありませんが、記入して頂けた場合は『交戦勢力』等の欄にて何となく格好良い感じに書き上げられることとなります。
【宣伝】
花大BBSから、フリーマーケット用に色々と持っていく予定です。
前回は久々ということもあり、L86等の目玉品も御座いましたが、宣伝・お金の準備等も万端でなかったとお聞きしております。
フリマでの格安品・珍品も学生大会ならではですので、装備収集・資金調達のためにも、フォーラム等で宣伝されてはいかがでしょうか(^^)
以上、長文駄文 失礼致しました。
それでは皆様のエントリーをお待ちしております!
前回のJ.S.U.さんの高い規律と運営技術に習いまして、ゲームの運営をさせて頂く予定です。
ゲームを15分、休憩を15分の間隔で運営させて頂きます。
ゲーム終了後、最後の方がセーフティーに戻られてから、休憩15分を計測致します。
確実に次のゲームが開始できますように、ゲーム開始予定時刻の2分前には、フィールドへの入場を締め切らせて頂きます。
セーフティーに戻られた方は、速やかに次のゲームの準備をして頂ければと思います。
申し訳ありませんが、花大BBSは人数が非常に少ないため・・・
スムーズな運営ができますよう、ご協力をお願い致します。
【チーム分けについて】
各大学さんの参加人数が決定次第、開催前日までにチームの振り分けをこちらでアップさせて頂きます。
また後日、ご確認をお願い致します。
【特殊ルールについて】
現在予定しております特殊ルールは、『アサルトフラッグ戦』です!
去年の(お流れになりました)画像を流用しながら、説明させて頂きます。
まず両チームに旗を持った“旗手”を配置します。

両チーム共に、旗手以外はフラッグをゲットすることができません。
旗手はフラッグをゲットできる重要な存在ですが、武器は使用できません。
また旗手はヒットされるまで、味方に旗を引き渡す(旗手を変える)ことはできません。
貧弱な旗手をいかに守り、フラッグゲットへ導くのかが、勝利への鍵となります。
旗手のヒットについては・・・
下記の図①→②→③のように、ヒットされた旗手はその場に旗を置き、速やかにセーフティへ移動して下さい。



旗手が残していった旗は、味方が拾う事で引き継ぐことができます。
もちろん、旗手となった方は武器の使用が制限されます。
ですので、例えば「LMGを持った方が旗手になってしまう」等といったことが無いよう、誰が旗手を引き継ぐかも重要となるでしょう。
【旗について】
旗は黄色の旗・赤色の旗を、各色1つずつですが、こちらで用意しております。
しかしながら、旗手が1名ですと戦線が膠着してしまう恐れがありますので、各チームに2名以上は旗手を配置させて頂く予定です。
「国旗・部隊旗・軍旗を持っているけど、中々使う機会がない!」という方がいらっしゃいましたら、是非ともご持参頂ければと思います。
持参して頂いた旗は、(旗の色合いやデザインの類似等もありますので)当日にローテーションさせながら、各チームの旗手に使用して頂く予定です。
今年最後のゲームを「CHARRRRRGE!」「Ураааааааааа!」「バンザーーーーーイ!」という雄叫びと共に、お楽しみ頂ければと思います。
【チーム名について】
去年と同じく、ゲーム報告の方を某フリー百科事典風に書き上げる予定です。
チーム名は必ず記入して頂く必要はありませんが、記入して頂けた場合は『交戦勢力』等の欄にて何となく格好良い感じに書き上げられることとなります。
【宣伝】
花大BBSから、フリーマーケット用に色々と持っていく予定です。
前回は久々ということもあり、L86等の目玉品も御座いましたが、宣伝・お金の準備等も万端でなかったとお聞きしております。
フリマでの格安品・珍品も学生大会ならではですので、装備収集・資金調達のためにも、フォーラム等で宣伝されてはいかがでしょうか(^^)
以上、長文駄文 失礼致しました。
それでは皆様のエントリーをお待ちしております!
12月学連ゲームのお知らせ
2018年 9月 学連ゲームの告知
6月学連ゲーム告知
2018年5月合宿 (19・20日) 開催のお知らせ
2017年5月20・21日開催 学連合宿
6月12日開催 学連ゲーム案内&年間予定
2018年 9月 学連ゲームの告知
6月学連ゲーム告知
2018年5月合宿 (19・20日) 開催のお知らせ
2017年5月20・21日開催 学連合宿
6月12日開催 学連ゲーム案内&年間予定
・責任者名:bushman
・参加人数:14人
・必要レンタル数:BDU,銃ともに0
・必要送迎人数:5人
よろしくお願いいたします。
人数に変更がありましたので改めて報告させていただいます。
・団体名:精華B.B.S
・責任者名:那須与一
・参加人数:7名
・必要レンタル数:BDU,銃ともに0
・必要送迎人数:0名
フリーマーケットは変わらず出品します。
以上、御手数ですが訂正お願い致します。
・チーム/大学名:花園大学
・責任者名:プーチン
・参加人数:4名
・必要レンタル数:0
・必要送迎人数:0
皆様、当日はどうぞ宜しくお願い致します。
・大学名 立命館大学
・参加人数 11人
・レンタルや送迎は不要です。
当日はよろしくお願いします。
当日は、フリーマーケットにて以下を出品します。興味のある方は是非ご覧ください。
・マルイ電動mp7(バッテリー充電器50連マグ一個100連マグ3個)
12,000
・SRC製XM8
8,000
・団体名:精華B.B.S
・責任者名:那須与一
・参加人数:8名
・必要レンタル数:BDU,銃ともに0
・必要送迎人数:0名
1名フリーマーケットを開きます。本人曰く「お金のご用意を」との事です。
以上、よろしくお願い致します。
TEAM.J.S.U→TEAM J.S.U.です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
・団体名:KUMA
・責任者名:村田
・参加人数:8名
・必要レンタル数:BDU,銃ともに0
・必要送迎人数:0名
なお当日、1名が熊野寮に向かいますが当方で輸送致しますので送迎は不要です。
以上、よろしくお願いします。
・団体名:TEAM.J.S.U
・責任者名:エカ
・参加人数:6名
・必要レンタル数:BDU,銃ともに0
・必要送迎人数:2名
申し訳ありません今回は諸事情により隊長欠席致します。
以上、よろしくお願いします。