スポンサーサイト
2014年04月26日
4/27 学連送迎
4/27(日)の送迎情報です。
送迎出発時刻:09:00
送迎場所:京都大学 熊野寮 北東門 以下の画像参照。
遅刻者は連絡無き場合、無断欠席とみなします。
遅れる場合は、09:00までにコメント欄へ「所属、名前、予想到着時刻」を報告して下さい。
大人数を送迎する関係上、遅刻無きよう宜しくお願いします。

送迎出発時刻:09:00
送迎場所:京都大学 熊野寮 北東門 以下の画像参照。
遅刻者は連絡無き場合、無断欠席とみなします。
遅れる場合は、09:00までにコメント欄へ「所属、名前、予想到着時刻」を報告して下さい。
大人数を送迎する関係上、遅刻無きよう宜しくお願いします。

2014年04月20日
4月27日新歓学連
皆様、本日はお疲れ様でした。TEAM J.S.U.の西川です。
早速では御座いますが27日の新歓の告知です。
期限締め切りは4月23日(水)とさせて頂きます。
各BBsの代表さんは、こちらの記事のコメント欄に
【チーム名】
【代表者名】
【参加人数】
【レンタル詳細】
【必要送迎数】
を記載願います。
費用詳細は
学生:¥2,000(ゲーム代¥1,500+弁当代¥500)
送迎費:¥500
BDU・銃のレンタル代:¥0
キャンセル代:原則キャンセル禁止
やむを得ない場合は¥500(送迎利用者は更に+¥500)
弾及び昼食も支給されます。
送迎時間の詳細は学連ゲームの前日までに告知される予定です。
また、先日行われた学連総会で、遅刻をした送迎利用者はキャンセル扱いになるということが決定されています。
くれぐれも遅刻のなきようよろしくお願いします。
(遅刻時はキャンセル代¥500+送迎キャンセル代¥500=¥1,000をBBsさんにご負担いただきます)
それでは、よろしくお願いします。
早速では御座いますが27日の新歓の告知です。
期限締め切りは4月23日(水)とさせて頂きます。
各BBsの代表さんは、こちらの記事のコメント欄に
【チーム名】
【代表者名】
【参加人数】
【レンタル詳細】
【必要送迎数】
を記載願います。
費用詳細は
学生:¥2,000(ゲーム代¥1,500+弁当代¥500)
送迎費:¥500
BDU・銃のレンタル代:¥0
キャンセル代:原則キャンセル禁止
やむを得ない場合は¥500(送迎利用者は更に+¥500)
弾及び昼食も支給されます。
送迎時間の詳細は学連ゲームの前日までに告知される予定です。
また、先日行われた学連総会で、遅刻をした送迎利用者はキャンセル扱いになるということが決定されています。
くれぐれも遅刻のなきようよろしくお願いします。
(遅刻時はキャンセル代¥500+送迎キャンセル代¥500=¥1,000をBBsさんにご負担いただきます)
それでは、よろしくお願いします。
2014年04月19日
4/20 学連送迎
明日、4/20(日)の送迎情報です。
送迎出発時刻:09:00
送迎場所:京都大学 熊野寮 北東門 以下の画像参照。
遅刻者は連絡無き場合、無断欠席とみなします。
遅れる場合は、09:00までにコメント欄へ「所属、名前、予想到着時刻」を報告して下さい。
大人数を送迎する関係上、遅刻無きよう宜しくお願いします。

送迎出発時刻:09:00
送迎場所:京都大学 熊野寮 北東門 以下の画像参照。
遅刻者は連絡無き場合、無断欠席とみなします。
遅れる場合は、09:00までにコメント欄へ「所属、名前、予想到着時刻」を報告して下さい。
大人数を送迎する関係上、遅刻無きよう宜しくお願いします。

2014年04月01日
4月新歓サバゲー告知
2014年4月14日更新
今月の学連の参加募集締め切りは4月16日(水)になります。
本文に書き忘れていたので、改めて記載させていただきます。
遅れてしまい申し訳ありません。
以上更新終わり
各BBsさんの新歓の進み具合はどうでしょうか?
4月の学生大会を担当させていただく、TEAM J.S.U.の上杉です。
四月の学連ゲームは、新歓サバゲーとなります。
新入生がメインのゲームになりますので、フラッグ戦を中心としたゲームにしたいと考えています。
また、人数が多くなることが予想されますので、20・27の両日に分けて開催されます。
各BBsさんは、参加人数がだいたい均等になるよう調整していただけると幸いです。
費用詳細は
学生:¥2,000(ゲーム代¥1,500+弁当代¥500)
社会人(OB等):¥2,500
送迎費:¥500
BDU・銃のレンタル代:¥0
キャンセル代:原則キャンセル禁止
やむを得ない場合は¥500(送迎利用者は更に+¥500)
弾及び昼食も支給されます。
各BBsの代表さんは、こちらの記事のコメント欄に
【チーム名】
【代表者名】
【参加人数】
【レンタル詳細】
【必要送迎数】
を記載願います。
また、こちらの記事は20日の募集記事となります。
27日用は別に作成しますので、取り敢えず20日の参加人数等の記載をよろしくお願いします。
送迎時間の詳細は学連ゲームの前日までに告知される予定です。
また、先日行われた学連総会で、遅刻をした送迎利用者はキャンセル扱いになるということが決定されています。
くれぐれも遅刻のなきようよろしくお願いします。
(遅刻時はキャンセル代¥500+送迎キャンセル代¥500=¥1,000をBBsさんにご負担いただきます)
それでは、よろしくお願いします。
» 続きを読む
今月の学連の参加募集締め切りは4月16日(水)になります。
本文に書き忘れていたので、改めて記載させていただきます。
遅れてしまい申し訳ありません。
以上更新終わり
各BBsさんの新歓の進み具合はどうでしょうか?
4月の学生大会を担当させていただく、TEAM J.S.U.の上杉です。
四月の学連ゲームは、新歓サバゲーとなります。
新入生がメインのゲームになりますので、フラッグ戦を中心としたゲームにしたいと考えています。
また、人数が多くなることが予想されますので、20・27の両日に分けて開催されます。
各BBsさんは、参加人数がだいたい均等になるよう調整していただけると幸いです。
費用詳細は
学生:¥2,000(ゲーム代¥1,500+弁当代¥500)
社会人(OB等):¥2,500
送迎費:¥500
BDU・銃のレンタル代:¥0
キャンセル代:原則キャンセル禁止
やむを得ない場合は¥500(送迎利用者は更に+¥500)
弾及び昼食も支給されます。
各BBsの代表さんは、こちらの記事のコメント欄に
【チーム名】
【代表者名】
【参加人数】
【レンタル詳細】
【必要送迎数】
を記載願います。
また、こちらの記事は20日の募集記事となります。
27日用は別に作成しますので、取り敢えず20日の参加人数等の記載をよろしくお願いします。
送迎時間の詳細は学連ゲームの前日までに告知される予定です。
また、先日行われた学連総会で、遅刻をした送迎利用者はキャンセル扱いになるということが決定されています。
くれぐれも遅刻のなきようよろしくお願いします。
(遅刻時はキャンセル代¥500+送迎キャンセル代¥500=¥1,000をBBsさんにご負担いただきます)
それでは、よろしくお願いします。
» 続きを読む
タグ :新歓サバゲー
2014年04月01日
2・3月の学生戦報告
Rumble Fish 代表 古里です。
今回は2・3月の学生戦報告をまとめて行います。まずは2月から。
・2月
前日までの雪により路面凍結など中止が懸念されました。しかし晴れとなり無事開催され一安心でしたね。
当日はまだ雪が残る雪上戦となりました。普段は迷彩によって身を隠すことができましたが白く染まったフィールドでは逆に目立ちましたね。
今回は主にフラッグ戦・メディック戦を中心にスパイ戦などを行いました。スパイ戦では疑心暗鬼の中、スパイの合図と共に銃声が鳴り止んでいました。赤チームが優勢でしたが後半ではやられた恨みを晴らすかのように逆転し良いゲームと感じられます。
以下が当日のゲーム風景です。今回は初の試みとなるヘッドセットカメラによる写真となります。被写体が小さかったり、していますがゲームに参加しながらの写真のためご了承ください。















・3月
少し春の暖かさを感じられる日に開催されました。今回はOBさんの参加もあり、激戦となりましたね。
前回とは違い僅差ではなく黄チームが勝利する一方的なゲームとなりましたが、バランス調整である程度はおもしろいゲームになったかと思います。
今回は前回とは違い、毎回ルールを変えてゲームを行いました。ルールが変わるたびに混乱したかと思いますが、楽しめたかと感じます。
カウンター復活戦では赤チームが圧倒的大差で逆転していました。また少し暖かいためハンドガンを使い始める方もいましたね。
以下は当日のゲーム風景です。今回はヘッドセットではなくデジカメで写真撮影を行っています。


















最後に今回は諸事情により報告が遅れて申し訳ございません。また当日は初めての運営だったため、皆様にはご迷惑をおかけしました。皆様のご協力によりスムーズに運営でき誠にありがとうございます。
今回は2・3月の学生戦報告をまとめて行います。まずは2月から。
・2月
前日までの雪により路面凍結など中止が懸念されました。しかし晴れとなり無事開催され一安心でしたね。
当日はまだ雪が残る雪上戦となりました。普段は迷彩によって身を隠すことができましたが白く染まったフィールドでは逆に目立ちましたね。
今回は主にフラッグ戦・メディック戦を中心にスパイ戦などを行いました。スパイ戦では疑心暗鬼の中、スパイの合図と共に銃声が鳴り止んでいました。赤チームが優勢でしたが後半ではやられた恨みを晴らすかのように逆転し良いゲームと感じられます。
以下が当日のゲーム風景です。今回は初の試みとなるヘッドセットカメラによる写真となります。被写体が小さかったり、していますがゲームに参加しながらの写真のためご了承ください。














・3月
少し春の暖かさを感じられる日に開催されました。今回はOBさんの参加もあり、激戦となりましたね。
前回とは違い僅差ではなく黄チームが勝利する一方的なゲームとなりましたが、バランス調整である程度はおもしろいゲームになったかと思います。
今回は前回とは違い、毎回ルールを変えてゲームを行いました。ルールが変わるたびに混乱したかと思いますが、楽しめたかと感じます。
カウンター復活戦では赤チームが圧倒的大差で逆転していました。また少し暖かいためハンドガンを使い始める方もいましたね。
以下は当日のゲーム風景です。今回はヘッドセットではなくデジカメで写真撮影を行っています。


















最後に今回は諸事情により報告が遅れて申し訳ございません。また当日は初めての運営だったため、皆様にはご迷惑をおかけしました。皆様のご協力によりスムーズに運営でき誠にありがとうございます。