2016年07月01日
6月12日 学連ゲーム報告
しかし参加人数は60人超と今月も多くの参加をありがとう。

午後からの雨に備えて、午前中にスピーディーにゲームを回すため、今回は大学ごとに固まり、レッド、イエロー、パープルの三チームに分かれて、ガンガン回していきました。
そして、今月の運営大学は京都精華大学でしたが、それは特殊なルールを設定してくれました。
特筆すべきは、「男気メディック戦」。ルールは簡単で、復活する際にメディックとじゃんけんする代わりに、メディックに回数を数えられながら10回、腕立て伏せするというもの。ふむ、女性はどうするのかって? もちろんメディックが代わりに男気腕立て伏せをするに決まっているじゃないか。



<腕立て伏せに興じる学生>
その次は「日本語禁止戦」!日本語をしゃべったらHITになります。
私はつい興奮し、映画の真似をして…
私「Contact left!!(大声)」
味方「Got it!」
私「Fire in the hole!!!(大声でグレネードを投げながら)」
グレネード「(シーン)」
私「不発!!!(めっちゃ大声)」 ←ここでHIT
やっちまいました。不発って英語でなんて言うのでしょうかね。

<ゲームスタート!>
その他には「王将戦」といって旗を持った「王将」がHITしたらゲーム終了、そして「王将」以外は「歩」であり、前進のみ、というルールがありましたね。

<討ち取られた大将、白旗を掲げる>
最後は三チームに分かれているのを生かして、「三つどもえ籠城戦」を行いました。中央の砦に籠城したチームを左右から攻めて、制限時間内に砦にある白い旗を取った(守った)チームが勝利です。

<中央に立て籠もる>

<じわじわ追いつめられる>

<制限時間残り1分で陥落>
天気は4時ごろまで何とか持ちこたえ、通常より30分ほど早い撤収で済みました。
そして今回、新しく学連に加盟した大工大の方々が、私たちに「ウォータージャグ」を準備してくれました!

<冷えたスポーツドリンクと塩飴>
大工大は言わずと知れたラグビーの名門であり、大工大のメンバーもラグビー経験者であって、粉スポドリの素からいい具合の濃度に調整した、キンキンのスポーツドリンクをボランティアで提供してくださいました!おかげさまでみんなガンガン走り回ってプレーしていましたね!(京都造形大学は全員ハンドガンで開幕ダッシュを決め、1分ほどでフラッグゲットしたり)

<両手にハンドガンで突っ込む元造形会長>
報告は以上です。
8月は10日と11日の二日連続で貸し切りゲームを開催します。
試験が終われば、夏合宿でめいっぱいハジけましょう!
それではまたの機会に。