2014年05月23日
2014年5月合宿 ゲーム報告
連盟長のPonsukeです。
5月合宿のゲーム報告を行いたいと思います。
今回の合宿は非常に満足できる内容となったのではないでしょうか。
5月合宿のゲーム報告を行いたいと思います。
今回の合宿は非常に満足できる内容となったのではないでしょうか。
【1日目】
この日はいつもの大原フィールドではなく、エリアハイランドでのゲームとなりました。
参加人数はいつもより少なく、15on15ほどでの対戦となりました。
そのおかげもあり、またOBの方々の参加もあり、非常に戦略的なゲームが数多く繰り広げられました。
新兵達には少しレベルが高過ぎたかもしれませんね。実際、私からしてもレベルが高すぎた感じが・・・。











この日はいつもの大原フィールドではなく、エリアハイランドでのゲームとなりました。
参加人数はいつもより少なく、15on15ほどでの対戦となりました。
そのおかげもあり、またOBの方々の参加もあり、非常に戦略的なゲームが数多く繰り広げられました。
新兵達には少しレベルが高過ぎたかもしれませんね。実際、私からしてもレベルが高すぎた感じが・・・。

森林のフィールドでは姿勢を低くしなければすぐにやられてしまいます。
とは言え、伏せたり立ったりを繰り返すのは少し疲れてしまうのがジレンマですね。

とある新兵の写真です。素晴らしい動きをしています・・・!
しゃがみながら走られると弾が全く当たらなくなりますからね。重要なテクニックの一つなのではないでしょうか。
レベルの高いゲームでは自動的に全員のプレイヤースキルが高くなるのはよくある事です。

上回生達の手慣れた動きも時折見られます。
このような動きが自然とできるようになるのが新兵達の目標の一つなのではないでしょうか。

一日目に参加してくれた方々の集合写真です。みなさんお疲れ様でした!
ゲームの後は、みんなでBBQを行いました。サバゲーをしたあとにみんなで行う食事は格別ですね!


その後は宿に移動して、毎年恒例の新入生装備抽選会を行いました!

今年もいろんな装備が抽選会に出てきました。
おや?左奥に見えるあれは・・・?

新入生のみなさんも否応なしにテンションが上がります。
新兵達も装備が早速増えて嬉しそうな方々ばかりで、非常にいい抽選会でした。
商品を提供してくださった上回生やOBさん、本当にありがとうございました。
【2日目】
2日目は学連ゲームおなじみの大原フィールドでゲームを行いました。
ゲーム内容もいつもと同じ・・・・・ではなく、今回は互いのスタート位置が近くなるようにフラッグの位置を変えたり、いつもとは異なる場所でのゲームを行ったりと、とても新鮮なゲームを行うことができました。

互いのスタート位置が近くなっているので、スタートダッシュが肝心です。
交戦距離も近くなり、非常にメリハリのあるゲームができました。

毎度おなじみドラム缶バリケード。
今回のゲームではより一層重要度が高まったのではないでしょうか。

2日目に参加してくれた方々の集合写真です。
今回のゲームはひたすら走る状況が多かったにもかかわらず、みなさん元気にプレイしていました。
みなさん、お疲れ様でした!
今回の合宿においては、両日共にクマーンさんを中心としたOB会の方々がゲーム運営をしてくれて、非常に良い環境下でゲームをすることができました。
この場をお借りしてお礼申し上げたいと思います。本当に、ありがとうございました!
そして、この合宿に参加してくた皆さん、本当にありがとうございました!