2014年05月05日
2014年4月21日、27日 学連新歓ゲームの報告
どうもこんにちは。
4月に行われました新歓ゲームの報告をさせて頂くTEAM J.S.U.の広報担当です。
遅くなりましたが、当日の写真を交えつつ報告していきたいと思います。
4月に行われました新歓ゲームの報告をさせて頂くTEAM J.S.U.の広報担当です。
遅くなりましたが、当日の写真を交えつつ報告していきたいと思います。
・4月20日
20日はおよそ100人超の参加がありました。
毎度のことながら学連の規模拡大には目を見張るものがありますね。
さて、文字ばかりでは退屈だと思うので、ここからは写真を見て頂きたいと思います。

























サバゲ初体験という新入生が多いので、今回は特殊ルールはあまり採用せず、ベーシックなフラッグ戦および殲滅戦を採用しました。
午後からは天気が崩れ気味だったのですが、みなさんお楽しみいただけたでしょうか?

・4月27日
この日は先週と違い、終始太陽が覗く絶好のサバゲ日和でした。
例にもれず今回も100人近くが集まるという大盛況ぶりで、とてもにぎやかでした。
では写真を見ていきましょう。






























天気が好調だった分、みなさん先週よりアグレッシブに動き回っていました。
また、メディック戦のような特殊ルール戦も採用するなど、ゲームに幅が出てきました。

以上簡単ではありますが、4月の学連新歓ゲームの報告とさせて頂きます。
各大学の皆さん、特に新入生の皆さんは楽しんでいただけたでしょうか。
参加してくださった各大学の皆さん、フィールド及び学連運営の方々に深く感謝いたします。お疲れ様でした!
それではまたフィールドでお会いしましょう!
20日はおよそ100人超の参加がありました。
毎度のことながら学連の規模拡大には目を見張るものがありますね。
さて、文字ばかりでは退屈だと思うので、ここからは写真を見て頂きたいと思います。
サバゲ初体験という新入生が多いので、今回は特殊ルールはあまり採用せず、ベーシックなフラッグ戦および殲滅戦を採用しました。
午後からは天気が崩れ気味だったのですが、みなさんお楽しみいただけたでしょうか?
・4月27日
この日は先週と違い、終始太陽が覗く絶好のサバゲ日和でした。
例にもれず今回も100人近くが集まるという大盛況ぶりで、とてもにぎやかでした。
では写真を見ていきましょう。
天気が好調だった分、みなさん先週よりアグレッシブに動き回っていました。
また、メディック戦のような特殊ルール戦も採用するなど、ゲームに幅が出てきました。
以上簡単ではありますが、4月の学連新歓ゲームの報告とさせて頂きます。
各大学の皆さん、特に新入生の皆さんは楽しんでいただけたでしょうか。
参加してくださった各大学の皆さん、フィールド及び学連運営の方々に深く感謝いたします。お疲れ様でした!
それではまたフィールドでお会いしましょう!