2012年08月31日

新イベント考案中・アンケート的な何か。

レンジャー招いてタクティカルトレーニング。

一日3000円

どうよ?





Posted by classified  at 15:35 │Comments(20)

この記事へのコメント
少佐殿。申し訳ありませんが、貴殿の所属をお教えください。
Posted by ○坊 at 2012年09月03日 23:48
>吉田閣下

それは間違いありません。退官した知り合いの自衛官殿にはいつもご指導をいただいています
Posted by 上杉中佐 at 2012年09月02日 20:37
吉田だが、既に退官してればなんの問題もないわけだな?
Posted by あじゅりゅあじゅりゅ at 2012年09月02日 18:51
>少佐

言われてみれば確かにそうですが。
Posted by 上杉中佐 at 2012年09月01日 23:22
個人的に楽しむ為にやることは否定しないけど、サバゲと関係のなさそうな物をBBスポーツ連盟のイベントとしてやるのは無理がない?
自分たちはあくまでサバゲーマーであって兵隊さんじゃないんだから。
Posted by 少佐 at 2012年09月01日 21:31
>少佐

いえ、まぁそれは価値観の違いなのですが、わざわざ自衛官の方をお呼びするならコンパストレーニングとかの方が面白いのではないでしょうか?

特別な訓練なしに楽しめますし、工夫のしようによっては楽しくなると思います。

あくまでもわたくし一個人の意見ですが。
Posted by 上杉中佐 at 2012年09月01日 20:59
あと、ライフルやハンドガンの構え方や銃口管理などの基本的な事でも一度きちんとレクチャーを受けるのは決して無意味ではないと思う。
その方が同じ軍装してもパチッと決まるし、第一に銃に関する事故を予防して安全にゲームが出来る。
Posted by 少佐 at 2012年09月01日 18:08
>少佐

申し訳ありません。当方が正しく理解していなかった為に生じた、私のミスです。

以降同様のことがなきよう、厳に注意させていただきます。
Posted by 上杉中佐 at 2012年09月01日 17:46
その好ましくないって言ってるのはお知り合いの古参隊員の個人的な意見であって、何かの根拠に基づいた「基本方針」ではないんですよね。

個人的な意見と組織の規則をごちゃ混ぜにして、大っぴらに言ってると、大原さんや学連の運営やお知り合いの隊員さんに迷惑をかけてしまいますよ。
Posted by 少佐 at 2012年09月01日 17:46
その好ましくないって言ってるのはお知り合いの古参隊員の個人的な意見であって、何かの「基本方針」ではないんですよね。

個人的な意見と組織の規則をごちゃ混ぜにして、大っぴらに言ってると、大原さんや学連の運営やお知り合いの隊員さんに迷惑をかけてしまいますよ。
Posted by 少佐 at 2012年09月01日 17:44
訂正させていただきます。

自衛官がサバゲーをすることに関しては、遊びと仕事の切り替えが難しくなるということで好ましくないというのが基本方針だとのことです。

なので、拘束制はないとのことです。私の取り違えでみなさまにご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。
Posted by 上杉中佐 at 2012年09月01日 16:42
>少佐

典型的な古参で言い方悪く言えば考えが固いので、多少厳しい分は致し方ないかと。

別にサバゲーをよく思っていないわけではありませんよ?私がサバゲーをしているというと応援してくださりますし、ライフルやハンドガンの構え方も教えて下さりました。

要は、簡単なハンドガン・ライフルの構え方、簡単なスナイパー対策の作戦やコツなんかの趣味程度はいいけどCQCや戦術はダメってことですね。

だから、その程度なら趣味の範囲で済まされるし、そもそも「自衛官」にその程度のご講義をわざわざ受ける価値もないということです。
Posted by 上杉中佐 at 2012年09月01日 15:36
古参だからって別に規則とかに詳しい訳じゃないからなぁ(特に現場一筋の人とか)

どこの軍隊でもCQBテクニックのような特殊訓練の情報を部外者に漏らしてはいけないはずだから、教官やる人の方がおおごとになってしまうという事だと思う。

サバゲの件は自衛隊でもそういう趣味を良く思わない人が多いらしいからその人の個人的な意見じゃない?
Posted by 少佐 at 2012年09月01日 15:11
>少佐

レンジャーの教官は信用できます。もうすぐ定年退職される古参の方ですので、多少厳密すぎる気もしますが、そんじょそこらの自衛官よりは確かです。

私の知り合いの他の科の方々からも信用が厚く、少なくとも私は信用しています。

要するにその方曰く「やること自体に問題はないが、よく考えないと大事になる可能性もあるから気をつけろ」とのことです。
Posted by 上杉中佐 at 2012年09月01日 14:03
実戦的でないタクトレって単なるシューティングゲームじゃない?
それに自衛隊員が一般人とサバゲ禁止って、サバゲーマーの自衛隊員なんて全国に大勢いるのに。
その「レンジャー教官」って信用できるの?
Posted by 少佐 at 2012年09月01日 12:34
確認が取れました。

タクティカルトレーニング等は、あくまでも趣味の範囲なら問題はないとのことです。

しかし、怪我したときの責任問題はややこしいので、事前に厳密に決めておく必要があるとのことです。

また、あくまでも趣味の範囲であって、実践的なものや訓練の受けていない人には無理のある訓練はよろしくないとの事です。

同時に、自衛隊員がサバゲーで民間人と交戦することは厳禁とのことです。
Posted by 上杉中佐 at 2012年09月01日 11:44
>吉田閣下
自衛隊員がサバゲーに参加したり、講習を自衛隊の許可なしにおこなうのはいけないらしいです。
今日、教官殿にお会いするのできちんと確認してまいります。
Posted by 上杉中佐 at 2012年09月01日 10:25
どんな問題あるんだろう?
Posted by 吉田 at 2012年09月01日 06:30
知り合いにレンジャーの教官がいますけど、そういうことをやると非常に問題があるからできないって以前言われたのですがどうなのでしょうか?
Posted by 上杉中佐上杉中佐 at 2012年08月31日 15:38
レンジャーって陸自レンジャーですか?

やるならぜひ参加したいですね。
Posted by しず at 2012年08月31日 15:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。